がんばらないからうまくいく
日本人は特に何かを我慢するとか、歯を食いしばって前に進む、という意識を持ちがちです。これは教育においても変わらず、というより、教育においてその傾向が顕著です。間違った努力や過度な負荷により、身体を壊したり、心身の健康を損...
日本人は特に何かを我慢するとか、歯を食いしばって前に進む、という意識を持ちがちです。これは教育においても変わらず、というより、教育においてその傾向が顕著です。間違った努力や過度な負荷により、身体を壊したり、心身の健康を損...
頼みごとを断っただけなのに「冷たいやつ!」とか、「なんでこれくらいやってくれないんだ!」と思われることって、珍しくないかもしれません(笑)優しい方ほど「聞いてあげればよかったかも…」とか、「手伝えなくて申し訳ない…」と思...
今回はやる気を引き出す言葉について書いていきます。 モチベーションを引き出すのは指導者の重要な役割ですが、子どもには子どもの事情があり、やる気は毎日一定ではありません。子どもは、部活で疲れているかもしれないし、家族と言い...
子どもにはいっしょうけんめい勉強してほしいですよね。教養を身に着ければ人間性が豊かになって、幸せになれるかもしれません。しかし、勉強してほしいと願うのは、単純に知恵をつけてほしいからでしょうか? 今回は勉強と経済力につい...
「結果が出ない努力は無意味だ」との論調を目にすることがあります。たしかに、がんばっても望んだ結果が得られないとしたらむなしいかもしれません。しかし、それが無意味だと決めるのは誰でしょうか? 今回は結果を出すことについて書...
現代人の多くが悩みを抱えており、大なり小なり、懸案を抱えながら日常を生きているものです。そして、悩みを抱えてしんどくなっている人もまた、世の中にありふれているでしょう。 今回は悩みの捉えかたについて書いていきます。 悩ん...
先生はとにかく仕事が多いです(笑)。教育現場は人間関係の坩堝とも言え、業務も雑多かつ多岐にわたります。人が人と関わるので、どうしても労働集約的な側面があるかもしれません。周りが忙しいので、何かを頼まれることも珍しくないで...
世間には様々なアドバイスがあり、周りの方もよかれと思って助言をくれることはあるでしょう。大抵のアドバイスは有益で、ためになることも多いです。だからこそ、なにを取り入れるかは吟味する必要があります。 今回はアドバイスの聞き...
部屋が散らかっていたり、宿題をやるのが遅かったり、大人から見ると子どもはだらしなく思えるかもしれません(笑) あれこれ気にかかることは多いですが、ずっとハラハラしているとこちらも疲れてしまいますよね。「気にしないくらいが...
教育業界では「優秀な教師でも自分の子どもは指導できない」と言われます。例外もあるとは思いますが、自分の子どもは指導しにくいと感じる指導者の方は多いのではないでしょうか。 今回は親子の指導について書いていきます。 親が子ど...